fbpx 「多業種対応設計事務所」が選ばれる理由 - conception NEWS/コラム | conception

「多業種対応設計事務所」が選ばれる理由 - conception NEWS/コラム | コンセプション

お問い合せ・ご相談TEL 098-868-8682

「多業種対応設計事務所」が選ばれる理由

多業種対応デザイン設計会社の付加価値を解説

「多業種対応設計事務所」の強み


「多業種対応設計事務所」が選ばれる理由
沖縄の空間デザイン設計事務所コンセプション

「クリニック専門」「美容室専門」「ホテル専門」など、〇〇専門の業種特化型の設計会社ではなく、
あえて“業種を絞らない「多業種対応」空間デザイン設計会社”が選ばれる理由とは?

今回は、私たち株式会社コンセプションが取り組む「多業種対応型の空間デザイン」のメリットを、
カスタマー目線で解説しながら、特化型との違いについてもご紹介します。

特化型設計会社と多業種対応型の違いとは?

■ 専門特化型の特徴

■ 多業種対応型の特徴(当社コンセプションの立ち位置)

なぜ“多業種対応設計事務所”が選ばれるのか?

① 他業種のトレンドを応用できる

たとえば、クリニックにホテルのような快適さを持ち込むことで、患者にもスタッフにも優しい空間が生まれます。

② 複合業態に強い

住宅 × 店舗、カフェ × ガーデンなどの“ハイブリッド空間”は、特化型では対応が難しいケースが多く、私たちの柔軟性が強みになります。

③ 長期的な関係を築ける

飲食店の開業から住宅設計、次のブランド展開まで、一貫して依頼できる安心感があります。

カスタマーが感じる“本当の魅力”とは?

実績紹介:業種を越えた空間づくりの事例

【事例1】ガーデン×カフェ:自然と調和する癒しの空間

この那覇市の郊外にあるカフェは、「ガーデンで過ごす時間」をテーマに設計されました。
緑と木漏れ日の中でくつろげるよう、家具配置から動線、素材感まで一貫して自然調和を意識しています。

【事例2】SOHO住宅×店舗:暮らしと仕事が融合する空間

自宅1階を店舗スペースとして活用し、プライベートと仕事を両立できる動線を設計。
住まう人の暮らし方に合わせ、細やかな収納や音環境にも配慮しています。

業種に縛られない設計だから、理想を超えられる

私たちは「業種」ではなく、「あなたの想い」に向き合います。
多業種対応の柔軟性を活かし、あなたにとって最適な空間をゼロから一緒に創りあげます。

空間デザイン設計・店舗デザイン設計のご相談・お問合せはこちら

「こんな空間は相談できる?」
「まだイメージが曖昧だけど大丈夫?」

そんな段階からでも、お気軽にご相談ください。初回相談会は無料です。

お問い合わせフォームはこちら
ウェブサイトでデザイン設計事例を見る
Instagramでデザイン設計事例を見る