監理と管理の違い
監理と管理の違い(設計監理と施工管理の違い)
コンセプションでは工事の管理もされますか?と、質問されることが多々あります。コンセプションでは空間デザイン及び設計を主たる業務としていますので、設計監理(工事監理とも呼ばれます)は行ないますが、施工管理(工事管理とも呼ばれます)は業務に含まれません。
「設計監理」「工事監理」は同義語。これと似た用語として、一般的に「施工管理」と「工事管理」もも同義語。監理と管理の漢字の違いで大きく内容が変わります、分かりづらいですよね。業界にいる人間でも時々混乱します (?_?)
ここでは、建築業界における「設計監理」と「施工管理」の違いをお答えします。
1.「設計監理」「工事監理」を担当するのは建築主の代理人(設計士やデザイナーが主)
設計監理者の主な仕事は、設計者がデザインした設計図のとおりに施工が進んでいるかの確認です。この際、図面だけでは伝わりきらない内容を現場の人に伝える役割もあります。
この監理とは、設計者の視点からお客さま(施主様)の立場に立って、品質面・資金面・工程面で適正に工事が行われているかを、設計図書をもとに確認することをいいます。
設計監理者は「建築主の代理人」とも言うべき存在です。工事現場への指示だしやスタッフとの打ち合わせが難しい建築主に代わり、専門知識を持った設計監理者が適切な施工のチェックを行います。また、設計監理者は現場の確認をした後に、建築主へと報告を行います。
※コンセプションの場合、ネットコミュニケーションアプリを活用し現場の状況を遠隔地にいる施主含め把握出来るようにしています。また現場で起きる突発的なトラブルも問題解決を図れるよう対応しています。⇒コミュニケーションツールについてはこちらをClick
なお、設計監理者は原則、現場への在駐は行いません。必要なタイミングで検査を行い、現場で問題がないかをチェックしていきます。また、問題が起こりそうな箇所について現場監督に事前通知を行ったりするのも業務のひとつです。ちなみに、規模の大きな現場の場合には複数人で確認したり、チェック回数を増やしたりして対応していきます。
2.「施工管理」「工事管理」を担当するのは工事現場を動かす責任者
施工管理者は、工事現場を動かす責任者のことです。多くの場合、施工会社の現場代理人が施工監理者になります。具体的な業務としては、工程計画や施工順序を検討したり、大工などの職人を手配したりする工程管理があります。加えて、材料の発注・管理や、作業員および周辺住民の安全確保、原価管理なども、工事管理者の仕事です。
施工会社のスタッフが工事管理者になった場合、工事期間中は現場に常駐するのが基本です。ただし、外注で工事管理者を雇った場合には巡回という方法も選べます。この点については、建築物の規模等によりケースバイケースです。
3.監理者と管理者(設計監理者と施工管理者)を分けたほうがいい理由
さて、いずれも詳細を知ればその必要性が分かる設計監理者と施工管理者ですが、注意しなくてはならない点があります。それは、「監理者と管理者は別々のところに頼む」ということです。
責任施工と呼ばれる工事では、ひとつの建設会社が設計から建築工事までを一貫して引き受けます。確かにこのほうが余計なコストがかかりませんし、建築主の意思がしっかり伝わるように感じるかもしれません。もちろん、そういった側面があることは否定できませんし、すばらしい建物が造られるケースがほとんどでしょう。
しかし、一部の建設会社のなかには、責任施工における工事監理者を下請けの建築家や、自社の社員に兼任させているところがあります。この場合に考えられるデメリットは「監理者がいない状態」になるリスクです。雇われの監理者にとって大切なのは雇い主(この場合は建設会社や施工会社)の指示です。そのため、雇い主の不利になるような指摘を行わない可能性があります。
結果、本来ならチェック・報告が行われなくてはならない事柄がうやむやになる可能性も。とくに建築物は外からの見た目が検査の多くを占めてしまうので、内部的な瑕疵は見つからないことがほとんどです。
上記を踏まえると、責任施工であったとしても、監理業務 =「設計監理」「工事監理」については建築主の側に立ってくれる人にお願いするのが望まれます。初期コストがかかると思い込まれているかもしれませんが、以外にトータルで換算すると変わらない場合や逆に安くなることも。~長い時間が経ってから瑕疵が見つかることに比べれば確実に安くなります~。さらに、初回の大規模修繕で行われる工事を減らせるという点でもメリットが大きいと言えます。
コンセプションについて
私たち(株)コンセプションは、沖縄を拠点にこだわりの空間デザインを行う「商・住空間 デザイン設計事務所」です。レストランデザイン設計、店舗デザイン設計、住空間のリノベーションはコンセプションにお任せください。
コンセプトから一貫して全体デザインを行い、メッセージ性のある空間を作り上げていきます。
見た目だけの設計ではなく、 機能設備・導線計画・コスト面など、ありとあらゆる方向からデザインし、ロゴ作成・サイン計画などのグラフィック要素やガーデン・植栽計画など、空間に関わるものすべてをトータルしてデザインいたします。
どんな小さなご相談でもお気軽にお問い合わせください。
-------------------------
Instagramも更新中! ☞ @design_office_conception
現場進捗や事務所の猫ちゃんの様子をストーリーズに載せているので、ぜひご覧になってください。
-------------------------